今日の賄い。
山くらげ。
よくお土産物屋さんで「山くらげの漬物」を見かけたことがあるけど
生で、それも採れたてを見たのは今日が初めてでした。
農の会の生産者の方って、こうした珍しい野菜の時には参考になる簡単レシピを付けてくれるから嬉しい。
レシピには「ピリ辛炒め」の方法が書いてあって、Sちゃんに読み上げてもらいながら作る。
レシピ通りに、刻んだ山くらげを ごま油で炒め始めたら・・・
もともとキレイな緑色だったのが、ますます色鮮やかな緑になっていく。
レシピでは、このあとお醤油を入れることになってたけど・・・
この色を そのまま残したかったのと、ごま油で炒めただけの段階で
すでに充分美味しかったから、軽く塩味だけをつけて完成!
見た目からは想像できない独特の コリコリとした食感がたまりません。
うーん!「山くらげ」とは良く言ったもんだわね。。と感心しきり。
で、
出来たて砂肝のコンフィ第二弾!のお味見しながら・・・かんぱーい!と、飲み始めた二人。
コンフィと言えば、モモ肉コンフィの時に出たプリプリ・コラーゲンを保存してたんだったわ。と思い出し
プリプリちゃんと一緒に、Sちゃんのズッキーニを炒める。
が、炒めるつもりが・・・プリプリちゃんが溶けてスープ煮となりました。
プリプリちゃんのスープが想像以上に濃厚な鶏がらスープといった感じで
余計な味付けはいらない!って プリプリ主張。
なので、こちらも調味は塩だけ。仕上げに黒胡椒を挽いて完成!
おいしーねー!うれしーねー!
と、
夜が更けるまで かしましい二人なのでありました。