« 初詣 | メイン | 馬アキレスと馬のスジ »

新年会

私の郷里では、馬刺しは新年のお祝いに欠かせない食べ物です。
ということで、今年もまた母が 馴染みの問屋さんより送ってくれました。

今年の馬刺しは、いつもに増して美味しくて・・・味も香りも抜群でした。
一緒に食べた友人も「ん~っ!ナニヨこれっ?」と、悶絶しておりましたわ。
ほっほっほ。


さて、
本日の二大メインの もう一つ。
タラバ蟹でございます。
最近 皆さんからよく言われるんですよ。「カニ、好きなんですね~!」って・・・。
ええ。好きですよ。好きですとも。
でもね、私が選り好みしているわけじゃないんですよ。
カニが私の所にやってくるんです。勝手にね。ほっほっほ。

馬刺しに負けない濃~い存在感に大満足。
抱き身の部分では、Jがカニオムレツを作ってくれました。

ネギ油から作りはじめたソースには、ネギと大蒜が隠れていて不思議な食感が楽し美味しい♪
もちろん卵の中には、ぶりぶりのカニ身がいっぱい埋もれておりました。
そして最後は、このカニ殻のスープで「カニ雑炊」♪(写真無)


あ、馬刺しでは他の食べ方もしてみましたのよ。

馬刺しのユッケ。
普段の馬刺しは肉の繊維を断ち切るように直角にスライスします。
こうすることで肉が程好い柔らかさの食感になるのは皆様もご存知のところですよね。
でも、花板Jは敢えて繊維に沿うようにカットして お肉の食感を引き出してくれました。

食べ慣れている筈の馬刺しが、コリコリっとして・・・新鮮な味わい。
それでいてしばらくすると口の中で溶けていきます。この食べ方は驚きでした。

そのあとに、これを出すのはちょっと・・・とも思いつつ、馬刺しのもうひとつの定番「たたき」。

加熱した馬肉は独特の良い香りがします。
表面をさっと炙っただけで、また違う馬刺しの味わいを楽しむことができる。
これは、生醤油でもポン酢でも好きな薬味と合わせることで一層 お肉の香りが引き立ちます。

上記二品は、普通の馬刺しに飽きた方にオススメ。
是非お試し下さいませ。

本日は、お正月ということもありましてね、
この他にもまた食べきれない程色々なものもございました。
数の子、紅白かまぼこ、伊達巻、辛子蓮根、鮭南蛮漬、キャビア等など。
所謂、御節の定番ですね。あ、それと「馬スジ2種」のおでんもありました。これはまた次回。
でも・・・
お正月は やっぱり馬刺しと蟹ね。。きゃはは。(殴)


本日のめにゅう♪

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://yumisan.com/mt/mt-tb.cgi/99

コメント (4)

Kanade:

新年あけましておめでとうございます。
今年もゆみさんにとって、「美味しい年」になりますように(^_^)v
う〜ん、どれもこれも美味しそう。
蟹は、外せないですよね。やっぱり。蟹の季節ですもの。
(ほんとは季節は問わず好きですが....(笑))
また、是非ご相伴にあずかりたいです♪

ゆか:

きゃ~~馬刺し…ゆっけ!!!美味しそう…。
蟹も…大好きです(>_

ゆみ:

Kanadeさん♪
明けましたね。^^
お正月はゆっくりお休みになれましたか?
蟹も含めて、またお互いに「美味しい年」にしましょっ♪

ゆみ:

ゆかちゃん♪
ふっふっふ。馬刺しのユッケ・・・ゆかちゃんにも食べさせてあげた~い。
私はグルメというより・・・単なる食いしん坊よ。
普通の美味しさならば、腹八分目で「ご馳走様」って言えるんだけどね、
それ以上に美味なるものは無言でパクパクどんどん食べ続けるから・・・
自分の胃の構造がよくわかりまへん。。(^_^;)

今年こそ、修学旅行の夜やろうね♪
美味しいもの たんと作るからね~!

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2007年01月04日 00:00に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「初詣」です。

次の投稿は「馬アキレスと馬のスジ」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35