« うにごはん | メイン | つんつんと突けば出(いずる)蟹の泡 »

お正月は鰤

お正月に鰤をいただく。

私の郷里・熊本では、鰤は出世魚ということで縁起物として必須食。
昔は、姿そのままの鰤を一本買いするのが普通でしたから、
お正月の間は、鰤の刺身、塩焼き、照り焼き、煮物などが日替わりで並びます。
おすまし風のお雑煮にも切り身が入っておりました。
でも、いいかげん鰤に飽きてた子供時代の私は、
TVや雑誌でよく見かける・・軒下にぶら下がる新巻鮭に憧れたもんです。
同じ一本なら、アッチがいいなぁ。。。と指をくわえておりました。

これは全国版かどうか定かでないけど・・・結婚した最初のお正月を迎えると、
嫁を貰った夫側の家から嫁の実家へ丸ごと一本の大きな鰤が贈られます。
これって、
『息子は必ず出世しますから、どーか娘さんの事はご心配なく!』という意味・・らしい。
私の時にも、それはそれは立派な鰤がどーん!と贈られました。
ま、単なる縁起担ぎよね。
身にしみて知ってますとも。ええ。ほんとに。ふはは。

そんなこんなで、お正月には鰤!というのが、いつしか私の中でも定番に。
今年の鰤は小さめだけど、品の良い脂がのった天然物。
新鮮なブリブリ硬直状態のお刺身は一切れで充分。
私の好みは、この硬直がとれたあと。少し てろん、となった頃が好きなのよね。
様子を見ると、良い加減に硬さがとれたみたい。

ってことで、今夜のアミューズ・4。

冷ためのアミューズが続きましたからね、今夜は温かいものを。

IMG_2265.JPG

 
「ぶりのしゃぶしゃぶ」でございます。

本枯れ鰹節を削ってとった出汁に、たっぷりのお酒と秘伝調味料をプラス。
そこに、ブリを優しく入れて・・・
しゃ~ぶっ。と、ココロの声に合わせて引き上げれば、超レア状態。
しゃぶしゃぶぅ。で、ほろほろミディアムに。
これを大根おろしと生姜を薬味にポン酢で食す。
くぅ~~~~~~~~~~~~~っ!脂の旨味がたまらんとです。

お口の中がブリちゃんだらけになったら、しばし お野菜タイム。
Junkan農園の白菜とネギも甘味たっぷりで美味しい。
お口リセットの後、またブリちゃんへ。

くぅ~~~~~~~~~~~~~~~~~っ!!!
 
 
最後は、〆雑炊。
ブリと野菜の旨味がしみこんだ卵雑炊、たまらんですばい。
(歓喜の極みにて、手振れしまくり故に写真なし。) 
 
でもね・・
やっぱり、これもなきゃ淋しいから。。

ば~さしはつづく~よ~ど~こまでも~♪

るん。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://yumisan.com/mt/mt-tb.cgi/385

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2010年01月04日 23:23に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「うにごはん」です。

次の投稿は「つんつんと突けば出(いずる)蟹の泡」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35