大量のパセリ消費のために作ったのがきっかけで
すっかりお気に入りになったパセリソース。
茹でたパセリ、玉ねぎ、にんにく、松の実、アンチョビ、オイルをフープロで一気に混ぜるだけ。
塩胡椒や酸味(レモン等)はお好みで。
左の白っぽいほうは、プレーンソースにクリームを加えてみたもの。
茹でた大豆をつぶして たっぷりのパセリソースと和えてみたら、
大豆独特の匂いが消えて、なんとも美味なるビーンズサラダに変身。
鶏のグリルにも、パリパリに焼いたイサキの皮とも相性良く・・
ジェノベーゼよりも香りにクセがないパセリソース。
サラダ、肉料理、魚料理、オールマイティにおススメ!
写真のソースは、オリーブオイルで作った時のものです。
今回は、金田油店のレモンオリーブ油リモーネ をたっぷり使用。
こちらの店長、油売りエマさんのおススメで購入した始めてのレモンオリーブオイルでしたが、
レモンの香りがさわやかで、これオリーブオイル?と思うくらいに、さっぱりした風味。
最近、レシピ本も出版された油売りエマさんのブログはこちら→「油屋ごはん」
お腹が空いてるときに見ちゃだめよ。(笑)
コメント (2)
ご紹介ありがとうございます!
パセリを茹でるってなかなかやらないけど、確かに
クリームとあわせても美味しそう。
今度やってみます!
投稿者: 油売りエマ | 2009年06月01日 19:21
日時: 2009年06月01日 19:21
エマさん、こんにちは。^^
パセリソースは生で作る方が多いようですが、
それだとちょっと、食感が気になったので茹でてみました。
でも、やっぱり今回の決め手はエマさんおススメのリモーネでしたよ!
投稿者: ゆみ@尾だ鞠 | 2009年06月03日 11:32
日時: 2009年06月03日 11:32