« 横濱ランチタイム | メイン | ご無沙汰です »

蕗仕事

蕗の干菓子です。

これね、一本ずつ並べて乾かしたりする手間がかかるので、
例年、少しずつチマチマ作っていたのだけど
今年は一気にたくさんの蕗を頂いてしまったから さぁ大変!
蕗の鮮度が落ちないうちにと一気に作ることに。
もちろん、かかる時間も数倍。
蕗の下拵えから数えて二日がかりの大仕事でした。(^^;)

料理研究家・辰巳芳子先生のお母様が、
毎年 梅の時期にかける手間を「梅仕事」と呼ばれたのにならって
私もこれを「蕗仕事」と名付けることにしました。

毎年これを楽しみにして下さってる方々へ今年もお届けできそうです。

あ、蕗の葉っぱも無駄にはしてませんよ。
いつもなら佃煮風にしていたのだけど、今年は趣向をかえて
蕗の葉を 丁寧に洗って処理して塩漬けにしました。
これに お握りを包んでいただきます。
蕗の香りがなんともいえず・・・日本人でよかった~♪と嬉しくなる一品でございます。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://yumisan.com/mt/mt-tb.cgi/298

コメント (2)

YURI:

この蕗のお菓子、いままで煮物の蕗しか食べたことのない私にとって、衝撃的な出会いでした。
とおもったら、蕗の葉の塩漬けのおにぎりの写真。これまだ未知の世界です。
どんな味なのかな。
食を大切にされている姿勢、私も見習いたいです。

ゆみ:

YURIさん、こんにちは。^^
衝撃的な出会いをしてくれて嬉しいです。ありがとう!
蕗の葉の塩漬けお握りは、口に入れてモグモグしたら
ついニコニコ笑っちゃうような懐かしい味です。(って、ますますワカラン ;)
蕗の季節になったら食べにいらっしゃいませ~♪

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2008年04月23日 00:00に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「横濱ランチタイム」です。

次の投稿は「ご無沙汰です」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35