« 魚広プレデビュー!? | メイン | 関西一日目:大阪で鶏料理 »

魚広の刺身盛りデビュー♪

昨日の魚広さんの すきみにすっかりハマってしまった私。
こりゃもう 刺身盛りにいくっきゃないっしょ!?・・・と、お願いに行きました。
まぐろも好きだけど地物とか青魚とか貝類も~なんて好みを申しておりましたら
「わかった。色々ちょっとずつ入れればいいんだな?」と、おじさん。
はい。
仰るとーりでございまふ。よろぴく。

そして、お願いしていた時間に受け取りに行くと
「ちょっと待ってね~!」と、忙しそうなおじさん&おばさん。
今日は土曜日ということもあって、お刺身の予約が いっぱいなのだとか。
私が待ってるあいだにも、次々予約の電話が入っておりましたよ。すごいなぁ。
んで、
「はい!お待たせ~っ!」と、刺身盛りのお皿ごと氷といっしょに発泡スチロール箱に入れてくれる。
こんなに忙しいのに、何から何までサービスが行き届いてて感動しちゃった私。
気配り上手でとっても優しいおばさんと、一見 コワオモテだけど笑顔がキュートなおじさん♪
魚広さんの人気が高いのって、お刺身はもちろんだけど このお二人の人柄によるところも大きい気がしました。
嬉しい出会いです。^^


では・・・
まいりますわよ。


本まぐろ、まぐろ、すきみ、かんぱち、しまあじ、ヒラメ、イカ、ウニ、サザエ、蒸アワビ。


あぁ、
なんて贅沢な。。。
はあはへ。

だけどね、尾だ鞠亭はこの先が長いのよね。。

***

今日は、ウチの花板Jにちょいとめでたいことがありましたものでね祝い膳ですのよ。

ちょうど、こぶた畑のミンチが届いてたものですから、
久々に春巻きと、パクチーたっぷり焼きビーフンの登場。

美味しい肴で飲むといくらでも飲めちゃう。
で、飲み続けていくうちに、またもや満腹中枢が・・・いっちゃいました。
せっかくお刺身もあるし、ご飯ものも食べたいよね。
と、言ったのは私かJか定かではありませんが・・・

ご飯、いっとく?と、本日の主役花板J登場。

二色づけ丼。


これに
Y養鶏の玄米卵(黄身だけ)のっけてまぜまぜ。


こちらは、づけ丼別バージョン。
パクチーと自家製・青胡椒入れてアジアごはん風

ナンプラーもかけて、玄米卵の白身といっしょに まぜまぜ。
熱々ご飯の中で白身が半濁になるまで、まぜまぜ。

ごはんもの食べて落ち着いたことだし、
そろそろシメにいきまひょか。

ってことで、

しまあじの まご茶漬け。

まご茶漬け・・・感動的に美味しゅうございました。
これなら毎日でも食べられそう。(願望)

腕の良い花板がいて、良い魚屋さんにも出会えて・・・もうコワイものナシだわね。

ほっほっほ。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://yumisan.com/mt/mt-tb.cgi/215

コメント (2)

taku:

こんにちは。
ああ、ついに禁断の刺身盛りを食べてしまいましたね!
しかも、づけ丼とかまご茶漬けとかにしてまで…
そんなことばっかりしていると、バチ当たりますよ。
たとえば、ある日いきなりギックリ腰とか。

おいおい、そりゃあんただろ。
はい、そのとおり。失礼しました〜。

ゆみ:

takuさん、こんばんは。
はい、禁断の刺身盛り・・・いっちゃいましたよ。
まご茶漬け、めちゃめちゃ美味しかったです~。むほ。

これでバチが当たるなら当たってみろ!と、言うまでもなく・・・しっかりと当たってます。
極度の肩凝りで首が回らず、鍼も効かず、整形外科にて筋弛緩剤打たれました・・・。(・_・、
takuさんはギックリ腰、大丈夫ですか?
お互いに職業病ですねぇ。。養生しましょうね。

だけど、どうせ当たるなら宝くじがいいなぁ。(違)

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2007年08月25日 00:00に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「魚広プレデビュー!?」です。

次の投稿は「関西一日目:大阪で鶏料理」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35