« 2006年03月 | メイン | 2006年07月 »

2006年06月 アーカイブ

2006年06月01日

こぶた畑

先日、こぶた畑より「すね肉」がプレゼントされました。
わーい!アイスバインが作れるよー!
てか・・・
Yちゃんから「食べにいきまーす!」ってお手紙ついてるし・・・(笑)
はいはい。
ということで、アイスバインの塩漬け開始。

さて、このアイスバインをいつ食すかを決めるため
今日の昼間に、こぶた畑へ行ってみるとK君もYちゃんもお揃いでした。
K君に会うのは久しぶり。。
実は彼、3月に生死にかかわる程の大事故に遭い入院していました。
翌月の退院まで、そして退院してからの療養期間中もお見舞いに行くこともせず、今日の今日まで私は一度もK君の顔を見ていなかった。
で、今日が生還したK君との初再会。
ただでさえ、ほっそりしていた彼は ますます細くなってたけど
ニコニコ顔もイジワルも健在で、今更ながらホッとした。
おしゃべりしながらK君が摘んでくれたイチゴ、甘くて美味しかったよ。
ありがとう。

そこに偶然現れたAさん、アイスバインの話をすると目がキラキラ(笑)
それではご一緒にと、Yちゃん達とアイスバインの会の日程決めて解散。

ゴッドマザー・ナナちゃんは来月、出産です。

こぶた畑がまた賑やかになるね。^^

しかし・・・
去年の二の舞にならないようにと、虫除けスプレー浴びるほどにしていったのに・・・
またもや4箇所、ブヨに刺されてしまった。(・_・、
初物。
虫除けスプレーに負けないブヨってナニモノよ?

かゆいよ~!

2006年06月02日

かゆい...

昨日ブヨに刺されたところが腫れました。

刺されたのは右足の甲を4箇所程だったのだけど・・・
昨夜からかゆくて少し腫れてきたから氷水で冷やしたりしてました。
去年の虫刺症のこともあるしなぁ・・・とチョット心配になって皮膚科へ行くことに。
去年はかかりつけの医院がお休みだったから違う皮膚科を探して行ったのだけど、今年はかかりつけの医院へ行く。
そしてドクターの第一声。
「これは、ひどいね~」
て、たしか去年行った皮膚科でも言われたよね。
やっぱり誰がみてもひどい状態?
消毒、塗り薬2種類、湿布、飲み薬を処方され、またもや包帯に包まれた右足。。。
なんで虫刺されでこうなるかなぁ。。。

医院からの帰宅後、家の中にいて包帯巻いてるのが悪ぐるしいから
さっさと包帯はずし、塗り薬を塗ってから飲み薬を服用。
でも、時間がたつにつれて症状悪化。
痒みよりも、痛みが増幅。
なんで~?と、右足を見ると腫れてる・・・帰宅した時よりも腫れてる。
その痛みはどんどん増して、踵をつけて歩くことが困難になる。
右足に体重をかけると痛くて歩けない・・・。
ううう。

でも
夕飯の買出しにスーパーまで行ってみました。
車の運転ならできる。
今夜は、天ぷらだー!・・・て、食い気に勝るものなし。あはは。
それにギョーザだって作ったんだもんねー。

痛みなんか忘れて食ってやるぅー!

2006年06月03日

(T^T)

一夜明けても痛みはとれず、それどころかますます腫れました。
ズッキンズッキンしてます。
昨日の自主規制画像の時点にも増して、足の甲から足首までパンパンに腫れあがってます。
飲み薬は化膿止めだったはずなのに・・・。

腫れゆく痛みに眠れなかったおかげで、朝一で病院へ行く。
かかりつけ医院とは、おさらばよ。
去年診てもらった皮膚科へ!いざ行かむ!

で、
「うわぁっ!」・・・て、ドクターの第一声。
・・・去年よりヒートアップしてるわ。
「よく、ショックが起きなかったねぇ。」
と、去年のカルテ見ながらドクター曰く。
「去年より(刺された)数が少ないのに、今年の方が酷いね。来年は気をつけないと・・・起こすよ・・・ショック。」
って、そんなぁ・・脅かさないでおくんなまし~。(T^T)

クリーム状の塗り薬では間に合わないとかで、
即効で浸透する液体の薬を塗られて、やっぱり湿布。
飲み薬は「痛み止めと化膿止め、かなり強いやつだから二日間だけね。あ!胃は丈夫?」と・・・胃薬と一緒に処方。
そしてまたもや、包帯ネットに包まれた右足。

薬局へ入る際、数段の階段にメゲテた私を助けてくれたのは薬局のお兄さん。ありがとう。
自分が歩行困難になってみると、ホント たとえ一段でも段差はきつい・・・
こんなときでもなきゃ気付かないんだよねー。(反省;)
でもさ・・・
でもよ・・・
ここって、調剤薬局じゃなかったっけ?
バリアフリーのの字もなかった気がするわ。
あ、それでお兄さんが助けに来てくれたのか・・・。なるほど。

そのバリアフリーじゃない薬局で薬を出された時、「火傷ですか?」と薬剤師さんに聞かれた。
なんで?と不思議に思っていたら
「お出しする薬が、火傷疾患用のものですから」と説明あり。
火傷?そうなんですか?いえいえ、ただの虫刺されなんですよー!
ええ、ただの虫刺されなんです。
はい、ただの虫刺され・・・

・・・

虫刺されと何度も言いながら、情けなくなるアタシであり・・・。

ううう。。。

2006年06月04日

回復傾向

一晩経過。
薬が効いたらしく、腫れは 一回り小さくなった。
痛みも激減。でも、この薬を飲んでると眠気もすごい・・・。
ほとんど一日、朦朧としております。
起きてる時間の方が少なかったりして・・・。

(_ _).。o○

2006年06月05日

豆三昧

あしがら農の会から宅配されるお野菜。
嬉しいことに今週は、
グリーンピース、そら豆、スナップえんどう、など等お豆尽しでした。

グリーンピース

こちらは、グリーンピースの原種(?)その名も「ツタンカーメン」とか・・・。

調べてみると、
ツタンカーメンのエンドウ豆は1922年に古代エジプトのツタンカーメン王の墓から出てきた副葬品の中から見つかりました。えんどう豆の原種で、さやの色が濃い褐色になるのが特徴です。
・・・と、ありました。
なるほど、
えんどう豆って 古代ギリシア・エジプトの時代から栽培されていたというわけですね。。

えんどう豆だけでも種類がたくさん!

・青えんどう・・・乾燥豆として出回る。うぐいすあんの原料。
・赤えんどう・・・乾燥豆として出回る。みつ豆に入っている豆がそう。
・さやえんどうなど・・・さやごと食べる種(若いさやを食べる)。
・グリンピース・・・さやは食べず、熟した中の豆を食べる種。

落雁の材料になったり、甘納豆もえんどう豆で作るのだそうです・・・知らなかった。^^;

こちらは、塩水に浸した、茹でたてグリーンピース

まるで宝石の翡翠のようにきれいでした。


スナップえんどう

お店での表記に「スナップえんどう」と「スナックえんどう」がありますが、正式名称が「スナップえんどう」で、品種として「スナックえんどう」があるみたいで・・・結局、どちらも正しい名称らしい。

そら豆

そら豆クン、
さやの中で気持ちよさそうに 綿毛のお布団に包まれていました。
起こしちゃってゴメンよ~。^^;

ごちそうさまでした!

2006年06月08日

嬉しい再会

遅い昼食をとっているところに
京都の友人から届いたメール
「今、小田原にきています。」
って、
えー!?うっそぉ~!と慌てて返事を出す
「今どこにいるの?仕事は?」
すると、仕事を終えて小田原駅近くでお茶しているとすぐに返ってきた。
「これから行く~!」と車に飛び乗る私。。
小田原の駅前で無事に会えたその友人に
「時間はあるの?今夜はどうするの?明日の予定は?」と矢継ぎ早に質問して
結果、我が家に拉致しちゃったわ。(笑)

友人と一緒に、駅ビルで夕飯用の買い物してから帰る途中、
別な友人より電話が入り・・・
これまた偶然にも、私が拉致してきた友人と共通の友人からでした。
せっかくだから皆で一緒に飲もうっ!!!
と、集合。
そして翌朝まで宴会は続くのでありました。

翌日夕方、ずっとおしゃべりしていたい気持ちを抑えて
新幹線の時間を調べ、小田原駅まで送った友人と
「また会いましょう!」とハグして別れる。

美味しいものいっぱい食べて
おしゃべりもいっぱいして
ココロが軽くなっていくようだった。
そうだね。。
ずっと、ずっとココロの中にあったもの
コトバにしてみたらなにかがうまれるかもしれないね
かるくなるかもしれないね
私は、
大切にしたいもの...あらためてココロの掌にのせてみたよ

うん。
あなたと話せてよかった。
また来てね。(はぁと)

2006年06月09日

京都といえば...

以前、私が京都に行った時、
昨日来てくれてた友人と京都のお店を数件回って、美味しいものたくさん頂きました。

京都に何しに行ったんだ?って?
へぇ。お食事どすわ。
ほっほっほ。

お店情報とか写真とか、すぐにアップしようと思ってたんですけどね
そのデータ量が多くて・・・多すぎて・・・どんだけ行ったんじゃい!?
と、つっこまれそーなんですけどね、
いや、もう つっこまれるのも引かれるのも似たようなもんで....

後日、なんとか写真だけでもアップしたいとは思ってます。
今日の写真は、よ・こ・く・へ・ん♪てことで、
よろぴく。

2006年06月10日

スモーク美味

スモーク二種。
スモーク・フォアグラと、スモーク・リブでございます。
久々に頂きます。。というのも、
こちらのお店のスモーク製品はどれも美味しくて大好きな私、
ちょくちょくHPの方を覗いておりましたところ、
ある日、スモーク・リブの 1円オークションをやってましたのよ。
そりゃまぁ1円で買えるわけないのは承知の上、11円で入札した私。^^;
すると数日後に、落札のメールが来ちゃったのよね・・・。まじ?
あー、びっくりした。

でも、ここのオークション送料は普通の買い物よりも割高・・・
この送料を考えたらこれだけじゃもったいない。
追加注文すれば普通の送料になるから・・・
せっかくだから、大好きなスモーク・フォアグラも注文しちゃう♪

まんまと お店の思うツボ。
いいお客よね、私。

そうして届いたのがこのスモーク・リブ

と、

スモーク・フォアグラ。

カットして室温に置いただけで、とろけそうになります。
もちろん舌の上では、すぐに溶けてしまうのよ。

リブは、たった一本だったわけだけど、
それでも カットしてみると、結構な量でした。

しかし・・・
スモーク製品だけを 何種類も一度に食べるものじゃないかもね・・・。

ということで、箸休めの二品でございます。
お野菜は全部、Sちゃん&D君のJ農園収穫のものです。

いんげんと玉ねぎのサラダ。
酢を用いずに、上等の油とお塩だけで和えました。

水にさらして、きりっと絞った玉ねぎが美しく・・・
食べても美しいひんやり感です。

こちらは、ナスといんげんの胡麻酢和え。
練り胡麻の濃厚さにお酢が効いて存在感のあるお味に仕上がりました。

そして、最後に ご飯もの。
さて何でしょう?

ふっふっふ。
スモーク・リブの骨を炊き込んで・・・リゾットのつもりが、どちらかといえばピラフに。。
骨から出たスープは見事に濃厚でした。

そして、
出来上がったピラフに、これでもか!と、
スモーク・フォアグラのせちゃいましたわ。
ほっほっほ。

今日もおなかいっぱい。
はなまるよん。

2006年06月11日

アイスバイン

こぶた畑から届いたスネ肉を仕込んで10日・・・アイスバインの完成です!
本日、AK君&AYちゃんと、Sちゃん&D君、Aさんと一緒にお食事会。

愛する妹からは、なんと!アイスバインに合うパンの差し入れ♪


AK君お手製のブロッコリーのピクルス

こちらもAK君の鯵の柿酢漬け(柿酢も彼の自作!)

でもって、
尾だ鞠作、ナスのシチリア風マリネ、豆サラダ、コロッケ。

そして・・・メインディッシュのアイスバイン♪

今回は、たっぷり塩出しをして上品に仕上がったと思ふのですが・・・
自画自賛!?わはは。

この他にも、Sちゃんから そら豆・ズッキーニの天ぷら、
Aさんからはお寿司!の差し入れがありました~♪
だけどね・・・もう 食べるのに一生懸命でね・・・写真撮り忘れちゃったの。
ごめんね~。

だけど、皆でワイワイ言いながら「おいしいね~♪」って・・・なぜか込上げてくる笑い・・・
美味しいものを頂くと、不思議だけど笑っちゃうのよね。
あぁ・・・なんて幸せな時間なんでしょ。

うれしいね♪

ありがとう♪(^-^)

2006年06月25日

でえと

久々に横浜へ出かけた。
Aさんに頂いたチケットで、イサム・ノグチ展の最終日を観る。
たまたま、私の知人の作家氏に生前のイサム氏と交流のあった方が数名いらして
イサム氏が亡くなった直後は、各々の想い出話をたくさん聞かせて頂いたものです。
どんな話の流れだったか・・・私は、日本国内の出版に限らず イサム・ノグチの本を可能な限り集めるというお仕事もさせて頂きました。
当時、インターネットもなかったというのに・・・
東京と福岡の洋書専門店で色々と探し回った覚えがあります。
私の寝室には今も、その当時買ったイサム氏のポートレイトがある。。
そんな懐かしさもあって、
当時 写真集の中にあって飽きもせずに眺めていた作品の前では、時間を忘れてしまいそうでした。

時間・・・そうだ、
きょうは忘れちゃいけないんです。
今日は元同僚の娘っコと、でえとの約束なんだも~ん♪

会場を出てから娘っコの携帯に連絡すると、彼女は まだ仕事中の姿で・・・走ってきた。(笑)
ついでに、そのまま事務所まで連れてかれ・・・元上司にご挨拶。
ものすごく久しぶりに会ったんだけど、
顔見てすぐに「わあー!いらっしゃい!」て・・・
働いてた頃と同じテンション・・・相変わらずですな。>上司

「お元気ですか?お変わりありませんか?小林さん、全然変わってませんよねー。」
―― Sさんもお変わりありませんねー。
「変わってないですか?そーですか?うれしーなー♪」
―― お互いもう変わりたくない年ですよねー♪
「そうそう。変わってませんね・・って言葉が一番ウレシイ・・・」
―― お世辞でも?
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
―― お世辞じゃないですよぉ。あはは。
「小林さん、ほっんとっ!変わってませんねー!あーはっはっは。」

アタシ・・・ここ辞めて2年以上経つけど、
それこそ昔と変わらない会話をしてしまった気がするわ。。。

さて、
今夜はデートだよん♪
うふふのふ~♪

続きを読む "でえと" »

About 2006年06月

2006年06月にブログ「ひとひらのうみ」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2006年03月です。

次のアーカイブは2006年07月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35