« 2006年08月 | メイン | 2006年10月 »

2006年09月 アーカイブ

2006年09月01日

雨の朝

本日も、早朝に行ってきました。J農園のレンコン畑。
先日よりも花の数が増えていて、葉っぱは ますます大きくなってる。
だけど雨が降っていて薄暗いままだったせいか、花は開いていませんでした。

先日の朝に声をかけてくれた女性とまたもや遭遇しまして
「雨の日は開くのが遅いのよー!」と教えてくださいました。


蕾んでる花が わずかに開き始めたのが午前6時すぎ。


だけど、雨の中で撮り続けてたら 寒くて寒くて・・・ あきらめて帰ることに。^^;
ちょうどその頃、J農園のふたりが出勤(?)してきました。
「おはよー!」てさすがに朝から元気なふたり。
今日は出荷の日だから、ふたりとも野菜の収穫で大忙しなのよね。

060901%20029-200.jpg

「じゃあ帰るわねー!ありがとー。」

「はーい!おやすみなさーい!ちゃんと寝てねー。」

・・・

(-"-;)


ちゃんと寝たもん。

続きを読む "雨の朝" »

2006年09月03日

やっと...

一昨日、開き始めたところでお別れしてしまった...雨の中の あのコ。
手の触れられる場所にいたあのコ。
あぁ...あのコが咲く姿を目の前で見られたら・・・どんなにか美しい姿を見せてくれるのでしょう。
でも...あと2~3日もしたら散ってしまう。
などなど思い巡らしながらおりました。ら、今朝はピーカン!
ダッシュでレンコン畑へ向かう私。
朝7時。
畑では、すでにJ農園の二人が朝日を浴びながら畑仕事の真っ最中。
「おじゃましまーす!」
ふたりの邪魔を しないように、了解貰って、さささとレンコン畑へ。

葉の一枚一枚に、朝露がコロコロ。
なんか うれしそうにコロコロ。お日様に輝いている。


持参したゴム靴で、畦道に入り そっと...あのコに近づいてみる...。
......咲いてる!
なんて表現していいのかわからない
......その清楚な姿に ホレボレ。。


ん?

よぉく見てみると・・・花の中に先客。

君はだれだ?

ワカラン。

でも、
絵になってるから許してあげよう。(エラソー)
この虫クンの真似をして、花に顔を近づけてみると 清々しい香りがしました。

とても控えめな清々しさ.....

凛と、たおやかに。

泥に咲く。白く。

香り。白く。

なにものにもそまらない。

そんな感じ。>意味不明


すぐ近くには、咲き始めたばかりのコもいたけど、数日前に咲いていたコは散り始めてた。


J農園のお二人に、ありがとう。

美味しいレンコン待ってます。わはは。

2006年09月04日

おうちごはん

昨日は、京都からお友達が来訪してくれました。
お仕事&新車の慣らし運転ということで...おつかれさま~!
ご宿泊は、もちろん尾だ鞠亭ね。^^

三ヶ月ぶりの再会。ハグハグ。

さて、お食事は外食?どうしようか?と、前々日から考え始めておりましたが
時間を気にせず、ゆっくり食べて飲んで のんびりして頂きたくて...
尾だ鞠亭のおうちごはんセットに決定♪
この日記を愛読(?)してくれてる友人の為に...ここに既出のメニューを取り揃えましたのよ。(笑)

もう見飽きた方もおいででしょうけど....続きをご覧になります?

また....やっちゃってますけどね。。うふ。

続きを読む "おうちごはん" »

2006年09月05日

オクラ

J農園のオクラは本当に美味しくて毎週の宅配が楽しみ♪
だけど、そろそろ夏野菜もおわりになるのかな?



茹でる前にちゃんと塩摺りしたんだけどね・・・
なんかすごい写真になっちゃったぞぃ。^^;

2006年09月15日

さくらえび

本日の尾だ鞠亭、メインは季節ものの桜海老でございます。

駿河湾でしか獲れない桜海老。
以前食した生桜海老の美味しさが忘れられずに、お取り寄せしてしまいました。
...が!
今回届いた桜海老の身の大きさにびっくり。
桜海老って、もっと小さな身というイメージがあったけど...
一尾一尾にしっかりとしたプリプリ感があって、とても甘くてびっくり。


桜海老の御造りも良いかも。
と...。

御造りの実際の大きさですの。→

まいったか。(殴)


生桜海老を堪能したあとは、掻き揚げ。

掻き揚げにしてもしっかりと海老の香りがしています。
藻塩をつけて頂きました。

そして・・・

仕上げは、掻き揚げのお茶漬け!

揚げたての掻き揚げをサクサク崩しながら、アツアツのお茶漬けで頂きます。
あぁ。。。なんて幸せなんざんしょ。

だけど

やっぱり私って、欲深いオンナなのよね。

お茶漬けがこれだけ美味しいんですもの。
生の桜海老だって・・・ごはんと合うはずよね。合わないわけがないわよね。
生の桜海老には生の卵が合うわよね。。きっと。
これって、反則?
あぁ。。。だめ。がまんできない。ゆるして。



ごめんなさいね。ほっほっほ。(殴)

2006年09月21日

秋の夜長


秋の夜長。
買うだけ買って読まずにいた小説を 次々に読破しています。
図書館にリクエストしておいた小説も次々に入ってきて本の山積み状態。(笑)
その中で只今お気に入りの現代作家は...奥田英朗、畠中恵、小川洋子、内田幹樹。
この方々のそれぞれのシリーズ物が面白くてたまりません。
去年、買ったままだった「ダヴィンチ・コード」も読み始めたら一気に上下巻を読んでしまいました。
ドキドキしながらドキドキしたまま最後まで一気読み。

たまに、こうして集中して本を読む時がある。
自分の中に生まれない文が、活字が、本の中で生き生きと輝いている。
なんでもない活字が 心のどこかにストンと落ちてることがたまにあって
あとから、どの本にあったか忘れてるけどその活字が言葉に生まれ変わってたりする。

おもしろいね。

2006年09月24日

はたち

今日は、息子の誕生日。

二十歳。

おめでとう。

母は少しだけ、肩の荷がおりたようなホッとしたような気分。
「プレゼントありがとう。」と夜に電話があった。
生まれ年の1986年のお酒。
いつ飲むかは君次第。と私が言うと「うん、楽しみだ」とのこと。

そして、息子から「そっちも二周年だろ?」と言われる。
.....そっか。私も離婚記念日だわね。ありがとね。

笑いながらおめでとうと言い合えるようになった息子に感謝しながら電話を切る。

新しい人生を歩き始めて、まる二年。

私、
おかげさまで、二歳になりました。


たくさんの ありがとうを 皆さまに。。
これからもよろしくお願いします。


ばぶぅ。

2006年09月25日

ちょっとだけ

だまされたとおもって・・・


せつない歌声・・・


言葉にできない。

2006年09月26日

Macユーザーの皆さまへ

Mac IE5の環境で こちらをご覧になってる皆さまへ。

このブログのコメント記入時に、文字化けが起きていたようです。
Macユーザーの友人達に教えられて初めて状況知ったサイト・オーナーです。σ(^_^;

えー、こちらで調査の結果、Mac IE5によるバグであると判明。
対処法は、ご自身で ブラウザの設定からUTF-8コードのフォントを
日本語フォント(Osakaなど)に変えて頂ければ、書き込めるようになるらしいのですが・・・
なんでIEのバグを ユーザーが直さなきゃいけないんじゃ!!とお思いですよね。^^;
はい。私も思います。。

ということで、皆さまのお手を煩わせないように...
こちらのブログシステムに対処法を施しまして、 バグを回避させるように致しました。
テスト確認してもらった友人のMac OS9では無事に書き込みができるようになったそうです。

ただし、Mac IEはしつこくしつこくキャッシュが残る仕様のため、
悲しいかな...一度書き込み失敗した方には、施した修正の効果が得られない可能性があります。
そんな時は お手数ですが、Mac IEブラウザのメニューから、
編集>初期設定>Webブラウザ/詳細設定>キャッシュで、
キャッシュを空にしてから再度アクセス(書き込み確認)してみてください。
これでもダメな時は、
・・・すみません。これ以上は、私にMac環境が無い為、わかりません。
キャッシュが切れるまで、気長に数日お待ち下さいませ。

2006年09月27日

BAR TIME


これ、なんだかおわかりになりますか?お答えは一番下にて。。


さて、久々に 尾だ鞠亭のBAR TIMEでございます。


今夜のシングルモルト

KNOCKDHU ノックデュー 21年 57.5度

濃厚なメイプルシロップを思わせる甘い香りはとても まろやかで
ゆっくりとスパイシーさが顔をのぞかせ・・・ながいながい余韻に続く至福の時~。

ちなみにノックデューとはゲール語で“黒い湖”の意味だそうです。


さて、おつまみは・・・

ゴルゴンゾーラ、オリーブ、ワイルド・ベリー・ジャム、自家製セミドライ・トマト。
それを 軽くトーストしたパンと共に頂きました。(このパンとジャムは妹お手製よ^^)

エリンギとエシャロットのバター・ソテー レモン風味

すっかりおなじみ・・・尾だ鞠特製コロッケ


食後でお腹いっぱいだし・・・と、ありあわせで揃えたおつまみ。
だけど こうして写真を並べてみると、これで充分 一食分あるわよね。。
飲めば飲むほどに お腹が空く私って。。。

天高く・・・・・


・・・肥えたいわ

はぁぁ。


冒頭写真の お答え。
なんて、書かなくてももうお気づきですよね。^^;

はい。グラスについた水滴を 接写したものでした。

水滴というより・・・水の彫刻みたい。

2006年09月29日

秋桜

Sちゃんがお野菜宅配の時に持ってきてくれた秋桜。



秋なのねぇ。。

Sちゃんと二人してどちらともなく呟く。

よかった。
親子程の年齢差があっても、秋憂を感じるココロは近いんだわ。ほっほっほ。

続きを読む "秋桜" »

2006年09月30日

サムゲタン

昼間は涼しいなぁ・・・と思えていたのに、夜になると体が冷えてなかなか温まらない。
手も足も指先が氷のように冷たいや。
こんな時は、気をつけないと風邪を ひきかねない。

ということで(?)
久々に、サムゲタンを頂きました♪前に食べてから 一年振りくらいかな?

続きを読む "サムゲタン" »

About 2006年09月

2006年09月にブログ「ひとひらのうみ」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2006年08月です。

次のアーカイブは2006年10月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35