2007年10月23日
十三夜
今宵 十三夜(旧暦9月13日)
「十三夜には曇りなし」といわれるだけあってきれいな夜空でした。
この写真を撮ったのは深夜零時頃。
それから3時間程経て、再度空を見上げてみましたところ
西空に、今まさに沈もうとしている月があったのですが・・・先ほどの白い月とはまるで別物。
その色は、夕陽よりも濃い朱色をしていて嘘みたいに大きかった。
「あ!カメラ!」と思った瞬間にも、見る見るうちに山の向こうに沈んでいく。
「釣瓶落とし」は秋の季語だけど、主に夕景の太陽に使うものだと思ってた私。
今見た月の入りの光景は、まさしく釣瓶落としそのもの。
こうして記憶の中に焼きつけられた景色がどんどん増えていく。
長生きするもんだ。(笑)
ちなみに十三夜は、「豆名月」「栗名月」ともいうそうですよ。
日々徒然 : | コメント (0) | トラックバック (0)
2007年10月12日
福来る
10/8付「9月のおわりに」で書いた、
あしがら農の会の千田農園産【福耳唐辛子】がまたまたやってきました。どーん!と。
こうしてザルにいれて撮ると、その大きさが分かりにくいってコトで・・
福耳ちゃんの小ぶりのコ達(青、赤)と、市販の乾燥赤唐辛子を並べてみました。
実際に見ると、かなりの迫力なのよコレ。。^^;
重さを量ったら・・・全部合わせて約1㎏!!
そろそろ唐辛子の季節も終わりかけ(?)ということで、
いつもより多めにお願いして届いた福耳ちゃん。
今年はこれで、尾だ鞠亭の定番辛味調味料「青胡椒」を作ることにしたのです。
これで来夏までのストックが出来て一安心。
うふふのふ~♪
千田農園レシピの【醤油漬け】も絶品なので、大きいのを3本だけ抜き取ってつくりました。
これ、輪切りにしてお醤油につけるだけのカンタン珍味です。箸休めにも白いご飯にもぴったり。
今年は、なかなか良い韓国産唐辛子に出会えなかった私。。
青胡椒のストックは無理かなぁ・・と、あきらめかけていたところに、この福耳ちゃんが!
後をひかないさっぱりした辛味は、私の好きな韓国産と相通じるところもあって
本当に、私の気持ちの中では「福来る!」って感じで、嬉しかった。
嬉しい出会いでした。千田農園さん、ありがとうございます。^^
美味景色 : | コメント (0) | トラックバック (0)
2007年10月10日
ジンギスカン
生まれて初めていただきました。ジンギスカン。
みてみて!このラム肉ちゃんの美しいことったら!
あんまりキレイで・・
・・・・・我慢できずにお味見。
塩胡椒だけのシンプル・ソテーなれど・・・ぱくっと一切れ食べたとたん、全面降伏!
嗚呼...もう、好きにして。と私はお箸に白旗を結び付ける。(気持ちだけ)
この美しい姿だけに留まらず、その お味も香りも柔らかさも文句なし。
ぱくぱく、あっというまに食べ終えようとする私。
「ちょっとぉ~、まだメインのジンギスカンが出来てないのよっ!」と、Jに釘をさされたので
少し冷静になるため、鉄火巻きならぬマグロ巻きを食べておく。
ちょっと...はみ出しっこのマグロもいたけど、ご愛嬌。
ご愛嬌ついでに、チャンジャも入れちゃんじゃ♪(殴)
さて、
私がマグロ巻きに移り気になりかけたころ「いくわよ~♪」と、下拵えしてたJから出陣の声が。
ウチには、ジンギスカン鍋(?)がないのでスキレットで代用するらしい。
わくわく。
割烹 尾だ鞠 : | コメント (2) | トラックバック (0)
2007年10月09日
MTカスタマイズ備忘録
MovableTypeを一旦MovableType4にバージョンアップしたものの
使えなくなったプラグインがあったり、テンプレートの記述に修正を加えなければならなかったりで
仕事の合間にやるには頭がウニウニ状態で、ついていけなくなった。
で、以前のバージョン3.35に戻したら・・・、
今度は MT4によって書きかえれたデータベースのおかげで不具合続出。
がるぅぅx・・・!
仕方ないので、仕事の方が落ち着いたこの数日間・・・
データベースを入れなおしテンプレートも一からカスタマイズしなおした。
プラグインも使い勝手の良いものだけをDLし直して整理。
しかし、やり始めたらキリがないので そろろここらへんで切り上げよう。あとは、ぼちぼちね。
以下、今回使わせて頂いたプラグインのリンク先を忘れないように書き留めておきます。
お世話になりました。
・Movable Type で全エントリーを表示する方法 : 小粋空間さん・月別アーカイブリストの年毎の折りたたみ : 小粋空間さん
・静的ページ用ページ分割プラグイン:PageBute : SKYARC System 森山さん
・エントリーの関連付けを行うプラグイン : The blog of H.Fujimotoさん
・MT4i/MovableType用 携帯電話向け変換プログラム : MT4i
電脳彼是 : | コメント (0) | トラックバック (0)
印籠蒸し&チヂミ
こちらも あしがら農の会から、9月のお野菜。そらやさんの「和南瓜」。
この和南瓜、皮が硬いということで印籠蒸しに向いているとのことだったので
いっちゃいました。まるごと、どーん!
鶏ミンチと玉葱をこねたものに、たっぷりのお酒を吸わせます。
ミンチをまた コネコネこねて種をくりぬいた南瓜につめ、蒸し器へ。
んで、蒸し上がってスライスしたのがこれ。
↓
別に作っておいた出汁つゆのあんをかけ、実山椒をトッピング。
ほんのり優しい甘さの和南瓜に、実山椒のピリピリが効いて美味しかった♪
こちらは福耳とうがらしとチャンジャのチヂミ。
このチャンジャ、もう信じられないくらいにコリコリピリ辛で激ウマでした。
コロッケにのせても合うし、もちろんご飯にも合うし、飲みながらだといくらでも食べられちゃう。
この派手な色からは、想像し難い繊細な美味しさ。ひあはへ~。
ごちそうさまでした♪
割烹 尾だ鞠 : | コメント (0) | トラックバック (0)
2007年10月08日
9月のおわりに
届いた あしがら農の会の野菜。
よしださんの「黒胡麻」に嬉しい再会。
”黒の貴婦人”は、やはり美しい。
それから
千田農園の「福耳とうがらし」。
すごくきれい!だけど本当に唐辛子?と思うと恐くなるくらい大きい。
福耳・・・って、うーん。よくつけたもんだ。
大きさ比較のために、Junkan農園の万願寺唐辛子を向こう側に置いてみました。
何度か続いて届いた福耳唐辛子。
小口切りの醤油漬けは香りがよくて、炊きたての白ご飯にぴったり!
んで、
こぶた畑のモモ肉と一緒にカレー。
これは辛かった。生で食したときの辛さとは比較にならない。
だけど、さっぱりしてるいうのか、不思議なくらい後をひかないスッキリした辛さ。クセになりそう。
醤油漬けも、食事の度に減っていきます。
てことで、また福耳ちゃんよろしくね♪と、お願いしたのでありました。
美味景色 : | コメント (2) | トラックバック (0)
2007年10月07日
脳内メーカー
やってみました。
笑えます。他にもいろいろ・・・前世の脳内とか脳内フェチとかTシャツメーカー、
新作のカレンダーメーカーの結果に・・・ひきつる笑・・。
休むなってかぃ!?
上記各種メーカーを輩出してるうそこ大学も結構好み♪
でも・・
私のお気に入りやゆよ記念財団を超えるほどでもないわね。
ここってば、もう何年も前から見てるのに 死ぬほど更新が遅いからと油断してたら、
いつのまにか財団日報がブログになってた。やゆよさんも時代の流れでしょうか。
・・・更新頻度みて安心したけど。(笑)
電脳彼是 : | コメント (4) | トラックバック (0)